「お客さまの事業成長」のために、
とことんやりつくす制作会社です。
bonは本来あるべき企業の成長に目を向けながら、
戦略立案から施策の実行、評価まで
デジタル全領域をトータルコーディネートする制作会社です。
結果を自分ごととして捉え、メンバー一丸となって「一緒に結果を出すチーム」として走り抜けます。
お客さまにとことん向き合うお節介さで事業の成長をデジタルで支えながら、
お客さまと一緒に喜べるような会社でありたいと考えています。
※他社の情報に関しては、お客さまから寄せられたご相談を元に掲載
結果を一緒に出すために、
bonはデジタルの
【おせっかい ✕ コンサル ✕ クリエイティブ】
にこだわります
- おせっかい
-
- 密なコミュニケーション
- プロとして、ダメなものはダメと言う
- 見た目だけの提案はしない
- 「らしさ」ではなく、「ならでは」を見つける
- 公開後も2ヶ月間 無料で伴走する
- コンサル
-
- 戦略設計・企画立案
- コミュニケーション設計
- 市場調査
- ブランディング戦略
- マーケティング戦略
- クリエイティブ
-
- 情報設計
- デザイン・コンセプト立案
- コンテンツ編集
- CMS設計・開発
- PDCA
結果を一緒に出すからこそ
おせっかいにこだわっています
Point01
派手ではないけど、
結果を出すチームになる
株式会社bonは、目を引くだけの派手なデザインや、話題性だけを追いかける施策は提案いたしません。私たちが目指すのは、クライアントの事業にとって本当に必要な施策を選び、共に成果を積み重ねるチームになることです。
制作前には、業界・競合・市場動向を徹底的に調査し、根拠のある戦略を設計します。制作段階では「見栄え」だけでなく、ユーザーが動く導線やコンテンツ構成を緻密に設計。そして公開後もアクセス解析や改善提案を繰り返し、事業の成長に直結する施策を素早く実行します。
広告を大量に打つ、コンテンツを闇雲に増やす——そんな物量戦ではなく、マーケティング × ブランディング × クリエイティブを掛け合わせ、“選ばれる理由”をつくること。データと分析で戦略を描き、ブランドの世界観を形にし、人の心を動かすデザインへ落とし込む。
戦略と感性の両輪で成果を生み出す——それが私たち株式会社bonです。
Point02
密なコミュニケーションで
成果を最大化する
株式会社bonは、制作過程での密なコミュニケーションを大切にしています。成果を最大化するために、まずはお客さまの事業内容や市場環境を深く理解することから始めます。
私たちはお客さまを置き去りにせず、意見や要望をしっかり引き上げながら一緒に作るため、週1回の打ち合わせや、進行中の小さな相談を通じて、制作の方向性をすり合わせ、迷いや不安をその場で解消。その上で成果が最大化する施策や戦略をご提案いたします。
また、公開後もアクセス解析や改善提案を交え、成長を共に考え続けます。
Point03
見た目だけでは意味が無い。
結果を出すため、
1つ1つ手製にこだわる
株式会社bonは、テンプレートや既成の型に頼った制作は行いません。私たちが大切にしているのは、“らしさ”ではなく、ターゲットから選ばれるためのクライアント“ならでは”を見つけ出し、それをデジタル施策で最大限に表現することです。
そのため、企画・情報設計・デザイン・コピーライティング・開発まで、1つ1つの工程を手作業で積み上げます。自社の効率や利益率よりも、クライアントの事業成長のために、細部まで妥協せず仕上げます。
Point04
ゴールと予算に合わせた
アイディアとトータルコーディネート
株式会社bonは、限られた予算の中でも最大限の成果を生み出すために、ゴールから逆算した施策設計を行います。事業の目的、達成したい数字、ターゲット像を明確にし、それに沿った最適な手段を選定。
SEOやAIO対策、広告、SNS、メールマーケティングなど幅広い選択肢の中から、効果と費用のバランスを考えた組み合わせを構築します。一つの手法に依存するのではなく、短期的な集客と中長期的な成長の両方を視野に入れたトータルコーディネートが特徴。
過剰な投資や効果の薄い施策を避け、「今やるべきこと」と「将来の成長に必要なこと」を整理した上でご提案いたします。
Point05
公開後は、解析と戦略会議を
2ヶ月間無料
bonでは、サイト公開後の2ヶ月間、アクセス解析と月1回の戦略会議を無料で実施します。公開直後はユーザー行動やサイト内の課題点を早期に発見し、改善の優先度を見極めることが成果加速の鍵となります。
実際の利用状況をデータで分析し、パフォーマンスの善し悪しとその要因を詳細に解析。その上で、短期的に効果を出すための改善案と、中長期的な成長に向けた方向性をご提示します。
このプロセスにより、どの施策から着手すべきかが明確になり、効率的かつ効果的な次の判断が可能になります。
bonには
“作るだけ”の人はいません
株式会社bonのスタッフは、ただ手を動かす制作者ではありません。
私たちは全員がクリエイティブディレクター化を行い、デザイナーもエンジニアも、
お客さまのことを深く理解し、0から1を生み出す存在です。
単なる指示待ちではなく、「どうすればもっと良くなるか」を自ら考え、提案し、形にしていきます。
企画の意図や施策の背景を共有し、各自が戦略とクリエイティブの両面からプロジェクトに関わります。
全員が当事者意識を持ち、成果に直結するアウトプットを追求する。
それがbonのスタッフの共通姿勢であり、お客様から長く信頼される理由です。
Missionミッション
ビジネスの当たり前を変える
本来ビジネスは「人の役に立つこと」から始まり、その対価としてお金をいただくもの。
しかし今、多くの企業が売上や利益を優先し、顧客のためを本気で考えていない現状があります。
bonも過去、自分たちの利益しか考えない企業や、違約金ビジネスに巻き込まれた経験があります。
私たちは、人の役に立つことを軸に、「仕事って楽しい」と心から思える価値観を広めたい。
そのために、ビジネスの当たり前を変え、人の役に立つ仕事がこんなに楽しいんだという体験を届けます。
Visionビジョン
類友の肯定
bonは、価値観の合わない相手とは仕事をしません。
私たちが共に歩みたいのは、
「顧客を最優先に考えている」企業——私たちはそんな存在を類友と呼びます。
ただ、人のことを真剣に考えているからこそ、
自社のことを後回しにしたり、魅力をうまく伝えられない企業も少なくありません。
bonは、そんな類友が培ってきた価値を全肯定し、事業成長に全力でコミットします。
Valueバリュー
お節介であれ
類友が困っていたら、迷わず手を差し伸べる。
「ビジネスだからここまで」ではなく、「類友だからこそお節介を焼く」——そんな関係性を築きます。
ただし、お節介に甘えるだけの相手は支援しません。
互いに本気で向き合うことで、信頼と成果を積み重ねていきます。